梔子・クチナシの実が色づく
梔子・クチナシの実が色づく
庭の梔子・クチナシの実が色づき始めました。
実がつく大株のクチナシの木と実なしの大株クチナシの木、
まだ花もそれほど咲かない小株のクチナシの木の3本あった
けど、大株の実クチナシの木が枯れてしまいました。
隣家で撒いた除草剤がかかって枯れてしまって、
とても残念に思っています。
いくらクチナシの花が食べれるからといっても、
煮るとヌルヌルするのでヌルヌル食品が好きで
ないから食べれないんですよ。
ですから、香りを楽しむだけです。
小株から、やっと3個のクチナシの実がなりました。
これではとてもじゃないけど、きんとんも作れませんね。
少しずつ溜め込んだとしても、何とも気の長い話で
いつになったら染めることができるのやら。
どうしてもクチナシ染めをやりたかったら、
染料店で買ったほうが早いですね。
それでも、楽しみがあるのでクチナシを植えたんですけどね。
色づいたクチナシの実を見ただけで、心が楽しくなります。
古代から染色に重用されており堅牢度もいいから
一度試されるといいかもしれません。
黄色ばかりじゃイヤと思う人は、鉄媒染するといいかも。