藍染め講習
藍染め講習について
こちらでは藍染めの体験講習などは致しておりません。
藍の染料作りの指導をいたしております。
ワークショップ内容は年度によって変更する場合があります。
今年度は、タデ藍の泥藍作りの実習講習をいたします。
タデ藍の泥藍作り実習講習
タデ藍の泥藍作りと泥藍の建て方、染め方を実技指導いたします。
ご希望の人は、タデ藍の生長具合に応じて実施しますが、タイミングとして夏場の暑い盛りのほんの数回しかないと思います。
熱い盛りの炎天下での作業となりますので、体力に自信のある人。
藍の茎葉や助剤の分量ではなく、目で体感して覚えていただきます。
藍の茎葉を仕込んでから、2~3日ほどで泥藍が完成します。
それから、その泥藍を建てるわけであり、それを1日で覚えていただきますので、準備のため完全予約、時間厳守、キャンセルなしでお申込みの人にのみ指導いたします。
また、建てた藍を管理する方法も指導します。
染めるものは、綿のストールを染めます。
あるいは、希望者には手紡ぎの綿糸(精錬済み)を染めます。
入会金 6000円
参加費1日 12000円
被染物 綿のストール1枚1280円~
手紡ぎの綿糸 中国産 500g 4980円
日本産 500g 19000円
参加ご希望の場合は、メール、あるいは、お電話にてお申し込みください。
「藍と遊び、藍に喜ぶ」藍を知るWEB講座
遠方の方、あなたご自身のペースで実践したい方は、
特に、「藍と遊び、藍に喜ぶ」藍を知るWEB講座をお勧めさせていただきます。
こちらの講座は2年ほどの期間をかけて、じっくりマイペースで実践していただければ幸いです。
詳細はこちらをご覧ください。 ⇒ 藍を知るWEB基礎講座
なお、検証した藍の楽しみ方は随時更新する予定です。
ご連絡先、メールアドレスなどの変更があった場合は、速やかにご連絡いただきたいと存じます。
ただし、不慮など突発が起こった場合は、更新できなくなりますがご了承のほどよろしくお願いします。
現在の内容だけでも、分かっている人には十分ご満足いただけるものと信じております。
藍を種から育て、生葉染め、煮染め、ドロ藍作り、藍の種取り、乾燥葉にてのアルカリ建て、乾燥葉のスクモ作り、スクモの灰汁建て、晩秋の藍の茎染めなど、藍を知る工程です。
一粒の藍の種から、藍が枯れる寸前までを大いに利用する内容となっています。