藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

草木染の講習

草木染の講習



草木染め基礎講習内容について



初心者のための草木染めの基礎的な講習です。
草木染の基礎として、素材別に染め方、扱い方が違います。 一通り、絹、木綿、麻、毛などの素材別の基本の染め方を勉強する4回コースで、それぞれの素材を自然の色に染め上げます。



草木染めには、それぞれの素材別に特徴があり、また、同じ染料を使用したとしても発色が違ってきます。 さらに、素材に適した染料というものもあり、草木染の基礎としては絹の草木染を覚えるのが一番よろしいかと思います。



ですから、この基礎講習は、あなたの目的に応じて臨機応変に対処しますのでご相談してください。



以前は、出張講習もしておりましたが、10年も田舎暮らしをしますと遠出ができなくなっており、また、遠方の生徒にもWEBで指導するようになるとますます近隣でさえも出張に出向く時間が無くなっております。 

草木染をやってみたいという人、関心のある人はますます増えていますが、しっかりと指導できる人が少ないと思います。

草木染に関心のある人でいずれライフワークとして染色活動・指導したいとお考えの人は、千葉の田舎まで勉強に来てくださいませ。



問題は、藍や草木染めで何を作りたいのかということになりそうです。 人それぞれ個性がありますから、それぞれの特性を引き出しながら自分色の作品つくりを楽しんでいただきたいと思います。



絹・木綿・麻・毛などの素材別の基本の染め方4回コースです。
それぞれの素材を自然の色に染め上げます。 この基礎講座は、あなたの目的に応じて臨機応変に対処しますのでご相談してください。

随時募集しています。



入会金 6000円
受講費 1回 8000円
  
材料費(被染物・素材別の布や糸)は別途必要となります。 持ち込みも大丈夫ですので、ご相談してください。 ただし、技量によってはまだ染めるのが難しいこともあります。



染め材料は、庭にあるものが使える時期はそれを利用します。
また、別途染料代がかかる場合があります。



講習日 晴天のご希望日(雨の場合はスライドさせていただきます)
時間  朝10時~夕方まで




草木染の基礎・基本の色講座



草木染めの基礎・基本の色を染めます。



草木染めの基礎講座4回を受講した人、あるいは、素材別の取り扱い方法を知っている人。


  • 主に絹を染めますが、木綿・麻・毛糸なども自然の色に染め上げます。
  • 被染物・素材の布や糸の持込もご相談してください。
  • 糸染め希望の方は、1回500gまで
  • 布染めの希望の方は、煮染めは広幅3mが限度 浸し染め絹反物1反まで
  • 揉み染めは、体力に自身のある方は5mまで
  • 藍染めの無地染めは難しいのでストールや糸とかTシャッツとか、絞ったものとか、になります。 広幅の布を染めたい場合はご相談してください。



使用した被染物・縫製品の場合は、どんなに洗ったとしても目に見えない汚れが付着している場合があり、きれいに染色することができないことが多いですのご注意ください。



基本的な媒染剤は、アルミ媒染、天然の明礬石、あるいは、灰汁媒染です。 劇物指定媒洗剤は使用していません。



受講料は、1回8000円(助剤込み)です。
そのほかに染め材(1回2500円から)、被染物代がかかります。

染めるものは、染め材料に適する素材と適さない素材があったり、した処理が必要な場合がありますから、持込の場合は事前にご相談してください。

染めるものは、単なるサンプルではなく一製品となる分量にしますので、事前に何を染めるか打ち合わせをさせていただきます。



また、草木灰や灰汁のつくりかたなども別途指導します。

煮染め、あるいは、浸し染めで主に絹の布、ストール、あるいは、紬糸を染めます。



紅花、紫根、柿渋染め、炭の揉み染めなど、特殊染めに関しては、それぞれ染めに適した時期と素材があります。 助剤込の講習料は、それぞれ違ってきます。 また、藍染めに関しては、藍の染料つくりから指導していますので、別途、藍染め講習のご案内をご覧ください。




powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional