藍に魅せられて
-
2024.10.01
藍の花芽立ちといまだ深く青々とした緑の庭
彼岸過ぎてからめっきり凌ぎやすくなり、時折肌寒く感じるようになりました。昨年も今年も雨不足で、井戸の水が上がること4回もありました。また、雨が降ったかと思えば、ひどい豪雨で草木を薙ぎ倒しま…
-
2023.02.16
大麻と精麻と藍染め
えみちゃんがくる、えみちゃんがくる、ネコパンツ用意しなければ・・・これほど楽しみにして待っていたことは久しぶりかも。何しろ、生徒の中で一番小柄で痩せているのですから。ネコパンツは、キティちゃ…
-
2019.07.18
藍草の刈込と沈殿藍作り
平均気温は平年を下回り、少し肌寒いときもあるほどに日照不足も続きますが、沈殿藍作りをしています。気温25℃もない日も続きますが、漬け込む日数が少し長くなるだけですから、講習の合間にまめに仕込ん…
-
2019.05.04
あたたか~い藍染めシャッツと染め布
連休前から数日開けながら、つまり、最後の平成から令和にかけてTシャッツやブラウス、着分の布を藍染めに来ておりました。連休中はどこも渋滞していますので、3時間半もかかり、来るだけで疲れてしまいま…
-
2019.03.18
はじめて通訳付きで技法指導する
いままで日本人以外の人に指導したことはありますが、皆さん、日本語がわかる人ばかりでした。通訳付きでのご挨拶程度は多少ありますが、今回はダディの通訳でアビィちゃんに技法指導しました。アビィちゃ…
-
2017.01.04
綿布の精錬と藍を染め重ねる
年末徹夜続きでしたから、1日の朝はのんびりするつもりでしたが、朝早々に電話が鳴り続けて、話をしているうちに頭が冴えてしまいました。せめて3日間くらいは、体も休ませようと、コタツに入って本を読…
-
2016.12.27
亜麻布と綿布を染める準備をする
綿布のくくり絞りの藍返しをしているうちに、新たに重ね絞りのイメージが膨らんできました。今度は麻を絞りたい・・・でもイメージした麻布がなかなか見つからないので、手元にあるイメージしている布より…
-
2016.10.18
スクモ藍で染め重ねる
気持ちの良い秋晴れとまではいきませんが、スクモ藍で染め重ねています。左がくくり絞りの藍返し、右がバジル用のベッドカバー。空気酸化中のため、緑味を帯びています。くくり絞りのほうは、この状…