藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

芽出し始めた藍と藍染めのマスク

芽出し始めた藍と藍染めのマスク

本日は冷たい雨が降る中、燃えない粗大ごみや資源ごみを
ゴミ集積所に運び入れました。

空家になっている実家を少しずつ片付けています。
思い出もあってもったいなくて、これがなかなか
処分しきれないものが多く、周りの人たちにも
かなり差し上げているのですが・・・

もう面倒くさくなり、まっさらなものまで処分ですが、
部落の集会所や学校などで使用できるのではないかと
思われるものは、総会で相談してみようと思っています。

今のところ、町のイベントなどは中止になっていますが、
総会の中止案内の有線放送はないため、わたくし自身の体に
結界を張って、準備万端にして出席するつもりです。

趣味性の高いものは、価値を感じる人には好いでしょうが、
たとえ高価なものでも、趣向が合わなければ単なるごみに
しかなりませんよね。



花粉の時期と重なりCOVID-19の影響もあり、
不織布マスクが残り少なくなってきました

ガーゼマスクを洗って、藍で染めてみました。

藍染めのマスク



使用して、洗うたびに染め重ねる予定なので、
最初は薄い色にしておきました。

昨日染めたのですが、あいにくの雨のため
まだ乾いていません。

やはりあと数枚何とか染めておかないと・・・


2月半ば過ぎに種を蒔いた藍が芽出しし始めました。
かわいらしい小さな芽です。

芽出した藍



寒暖差があるにもかかわらず、力強く、
土の中から這い出してきました。

あとは、冷たい雨で芽を傷めないよう、
風邪をひかさないように、ビニールなどで
蓋をしておきます。


昨今の情報ピラミッドによる
フェイクニュースがたくさんあります。

われわれ日本人には、勤勉・真面目・善良など
大変良い特性がありますが、素直で信じやすい!
という特徴もあります。



2011大震災、その後も地震や豪雨、台風の被害など、
多くの苦しみや哀しみの中、冷静な判断と行動、
助け合いの精神が思い起こされますが、今、何が
できるのか、 何をしなければいけないのかをもう
一度、考えなければと思っています。

木を見て森を見ずということもあります。

油断することなく、情報戦に惑わされず、
怠ることなく、侮ることなく、いまを生き切りたいものです。



コメント

  • このコメントは管理者による承認待ちです。



認証コード6840

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional