藍の葉の摘み取り
藍の葉の摘み取り
3月の彼岸ころ藍の種を蒔いて育てた人は、
藍の葉がすでに大きくなって手の平に載るほどだと思います。
藍の葉の長さは、12~13㎝は軽くある筈です。
藍の葉を4~5枚ほどつけて、茎を刈り取るというより
つまむようにして切ったほうがいいですね。
その大きな葉のすぐ下には、脇芽が出ているはずですから。
たくさん摘むことができれば、
絹のストールくらいなら生葉染めできます。
もう生葉染めはあきた~・・・という受講者さんで
今年は絶対にスクモを作るぞ~!という人は、まめに摘んで
梅雨の晴れ間を利用して、葉を乾燥させることができます。
今日は一日でこのようになりました。
ただし、広げて置ける場所があまりない場合は、
本当い少しずつ少しづつ乾燥させたほうがいいですよ。
雨ばかり降るのに、あまり重なりすぎてしまうと
カビが生えてしまうことがありますからね。
私も今年は乾燥葉がたくさん必要なものですから
まめにチョコチョコと、少しずつ乾燥させることにしました。