藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

藍の畝に追肥の米ヌカ

藍の畝に追肥の米ヌカ

Tag: 藍の苗 追肥 米ぬか



昨日の雨を利用しない手はないですよね。

藍の苗を畝に定植したり、先に直播のところや定植した
ところの株間に米ぬかを一掴みずつ追肥しました。

藍の畝に追肥の米ぬか

花坂爺さんならぬ、米ヌカばあさんです。

定植した藍の苗に追肥・米ぬか

腰をかがめながらの作業だから、腰が痛いです。

今朝見ると、米ヌカは少しは流れたけど、
まあいい感じ。



一度畑を耕して作った畝を壊さないで、翌年も使うことができます。
米ぬかやボカシ、発酵肥料を藍の株間に置いていくだけです。

耕さないで上から有機物をまくと、土が変わってきます。
土が団粒化してきて、通気性もよく、排水もよく、保水力も高くなります。
保肥力も高くなるし、何より私が楽できますからね。



どうやったら植物にもよく、体も楽になるか
ってことをいつも考えちゃうわけです。

あまり水をやりすぎても土が固くなっちゃうからね。

でも藍は肥料食いだし、水も大好きみたい。
生長が良くなる。

例年より低温だったけど、だんだん藍の生長もよくなってくると思う。

裏庭も耕して畝を作って、藍の苗をどんどん定植しなくちゃ。

一度に大量に刈り取って使うわけじゃないので、
少しずつずらしながら利用できるくらいがちょうどいい。

まだ間引きしなくちゃならないところもあるし、
大敵・根切り虫だけはわからないから油断ならない。

米ぬか手に入る人は、是非利用してみてね。
生長具合が断然違ってきますからね。




コメント


認証コード8120

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional