藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

ウォード(タイセイ)の生葉染め

ウォード(タイセイ)の生葉染め

Tag: ウォード タイセイ アイ 生葉染め



ウォード(タイセイ)の生葉染めをする場合は、
1年目の葉を採取し染めないと染まらないといわ
れているため繁茂した葉を刈り取ってみました。

刈り取ったウォード(タイセイ)の葉



採取が早すぎると青の色素が十分でない場合もあるようだし、
また、採取が遅すぎても染料としての色素が失われる場合も
あり、あんがい採取のタイミングが難しいです。



タデ藍の生葉染めと同様に、ミキサーに入れてすりつぶして青汁を作ります。
その青汁を漉して、染め液を作り、シルクのストールを3枚染めてみました。

被染物を浸してすぐしぼり、風を入れて、
また浸すことを繰り返すと、青色に染まります。

もともとウォードは、青色色素の含有率が少ないため
葉の量は、被染物の5倍から10倍量あったほうがしっかりと染まります。

今回は5倍量で染めたのですが、やはり色素は少ないですね。
かなり薄い色合いとなりました。

ウォード(タイセイ)の生葉染めのシルクストール



水色というより、青磁色がかっていますね。

無処理、無媒染ですが、次回は媒染剤を使って試してみるつもりです。




コメント


認証コード6164

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional