赤い染料が取れるオレガノ
赤い染料が取れるオレガノ
シソ科のハナハッカ、多年草のオレガノも幾人かの人に
株分けをして差し上げました。
葉にはコショウのような強い香味があり、ピザや
トマト料理などに利用されています。
実はオレガノの葉で作ったお茶には、強壮作用があるといわれ、
咳、筋肉の痙攣、神経性の頭痛、生理痛などを鎮めるといわれています。
木の葉の殺菌作用は高く、
よくルームスプレイなどにも利用されています。
歯が痛い時にこの葉を取って水洗いをして噛んで
みましたが、一時的には痛みが和らいだような気
がしますが、クローブとなんら変わらないような
鎮痛作用程度で、やはり応急的処置ですね。
我が家にあるのは、暗いピンク色の頭花で、
この花を採取して赤い染料を取るわけです。
しかし、大量の花がないと染められませんね。
染めたとしてもシルクオーガンジーがいいかも。
茎葉花を煮染めすると、また発色はそれぞれの
媒洗剤によって違ってきます。