FrontPage
「藍と遊び、藍に喜ぶ」藍を知る基礎講座
「藍と遊び、藍に喜ぶ」と題する藍を知る基礎講座を毎年春から開催しています。 自分で育てた藍で澄んだ深い藍を染めてみたい人! ただ今、参加者を募集中!
詳細は、こちらをご覧ください。⇒ 藍を知るWEB基礎講座
お知らせ
以下のタイトルをクリックしてみてね!
- 2022年度年度、藍の苗のご予約を承ります。
●2022年度、藍の苗のご予約を承ります。
詳細は、⇒ 藍の苗を販売します
をご覧ください。藍の苗(小) 380円 10ポットだと2500円
お支払方法 代引き(ヤマトコレクト)、公費は銀行振り込み可夏場は、
藍の苗(中) 580円
藍の大株 780円~
と、なります。直播き苗 5000円、10000円
コレクト代、送料、別途かかります。
お手数ですが、ご注文はメールにて
藍の苗のポット数、お支払方法、お届け先、電話番号を明記のうえ
ご連絡お願いいたします。折り返し、ご予約確認のご連絡をさせていただきます。
発送予定
それぞれの地域の気象条件により、
ポット苗は、大型連休前後から
直播き苗は、それ以前より
随時発送予定です。なお、藍の苗到着後のご注意点に関しては、
以下の藍の直播き苗のポット定植を参考にしてください。
- 藍の直播き苗のポット定植
藍の直播き苗のポット定植について
藍の育て方や2014年度の注意点をご覧くだされば
藍の苗をポット定植したり、畑に定植するのは難しい
ことではないはずなのですが、うまくいかない人が
いらっしゃるようです。芽出した藍
3~6㎝ほどに生長した藍の苗
このくらいになると、ポット定植します。藍の苗が3㎝ほどであれ、5㎝ほどであれ、
10㎝になっていようともポット定植します。
ポットのサイズは7.5㎝です。直播き苗の根部分を手でほぐし、
苗を1本ずつポットに定植します。
株元からたっぷりとお水を与えます。
ポット定植した3㎝ほどの苗
4㎝ほどの苗
5㎝ほどの苗
7㎝前後の苗
8㎝ほどの苗
10㎝ほどの苗
各サイズのポット定植した藍の苗
定植後、株元に水が流れるほどたっぷりと水を与えます。
定植翌日も株元にたっぷりと水を与えます。それからは、ポットの土の表面が
乾いたら、夕方たっぷりと水を与えます。日差しが強い日中に中途半端に葉水すると、
日焼けを起こす場合があるので、朝早く、
あるいは、夕方にたっぷりとお水を与えてください。これでほとんど定植した苗が枯れることはありません。
あとは、夜な夜な出没する「ナメクジ」対策、
懐中電灯照らしながら、割りばしで捕まえて、
塩水、あるいは、アルカリ水(灰汁)を入れた
空き瓶にポチャンと入れています。
小さな直播き苗を畑にそのまま定植もします。
1本で定植したり・・・サイズを比較するために、つまようじを1本立ててみました。
2~3本で定植したり・・・
しています。
その時期により苗を発送するたびに、ポット定植したり、
畑にそのまま定植しています。そうすることで、送った時期による藍の生長具合がわかるからです。
畑に定植した藍の苗の天敵は、野良ネコ、ノラがおしっこしたり、
ウンチするたびに畝を崩し、時には、小さな藍の苗を勝っ散らかし、
茎を折ったりしてしまうので、その場合はやり直します。
ポットに根が回り大きくなったら、一回り大きなポットに
定植しなおすと、藍の苗も一段と大きく生長します。
そのままにしておくと分岐して大きくなるため、
葉の重みで茎が倒れてきます。このままではかわいそうですよね。
ですから、写真を撮った後すぐ畑に定植しました。
すでに葉っぱも大きくなっており、もう染められます。定植した藍の株は、茎が土表面に密着しますから、
節から新たな新根が出て、節からも新芽が立ち上がるはずです。
ですから、どんどん大株となってきます。畑や庭に定植する際は、恵みの雨を利用するとか、
先にたっぷりとお水を与えておくといいと思います。
- そのほかのお知らせ
●藍のWEB講座、受講者専用の会員サイト
藍を知るWEB基礎講座を受講する人のために専用の会員サイトをもうけました。地磁気の乱れによりこちらからの連絡が届かない場合や資料などをどこに保存したか忘れた・・・資料を無くした・・・との声もあるため、受講者がいつでもダウンロードできるようにしました。以下が藍のWEB会員サイトになります。
このサイトは、QHMよりHAIKに変更してから約半年が過ぎましたが、あと1クリックでWPに変更可能となっています。
さらに、テンプレートの変更と画像処理、メンバーサイトの変更などが残っています。
多忙につき、中々じっくり時間が取れずにおりますので、もうしばらくはこのままにし、完全に変更する場合は個別にご連絡させていただきます。
●藍の生長具合に関する質問は写真付きでお願いします
藍の生長具合や対処法で分からないことは、
なるべく写真付きメールを送っていただけると詳細を把握しやすいです。写真の添付方法がわからなければ無理をすることはありませんけどね。
緊急の場合の対処法でしたら、メールよりお電話のほうが早いと思います。
●藍の節から発芽する根
私が畑に移植した藍の苗は、なるべく触らず自然のまま栽培
しているというより、なすがまま、成るがままにしています。どういうことかというと、風が吹いたり、雨が降ったり、時には豪雨の時もあります。
そうすると、藍の苗は傷んだり、折れ曲がったりすることがあります。でも、その倒れた藍の茎を無理に立ち上がらせることは決してしません。
そのままにしておくということです。梅雨時に、このように折れ曲がった藍の茎の節から
白い根が出始めているのがわかりますか?この節から発芽した根が、畝の土の中に入り込み、
さらにその節から新芽が立ち上がるのです。ですから、たった1本の藍の苗でも、
両手で抱え込めないくらい大株となるのです。もちろん、追肥も与えるし、梅雨明け後からは夕方時間を
かけてお水をたっぷりと与えますけどね。強風で藍の葉っぱが傷み、青枯れした場合のみ、
その部分をなるべく生きている茎の部分でカットします。
そうしたら、節のあたりから新芽が噴出してきます。ですから、藍の茎が折れ曲がっても心配しないでくださいね。
● メールへの返信とメール不達
基本的にお問い合わせへのメールはその日のうち、あるいは、真夜中、翌日には返信させていただいております。
遅くても3日待っても連絡がない場合は、恐れ入りますがもう一度ご連絡をいただければと思います。また、特定ドメインのみ受信設定している場合は、私からのメールは届きません。
共有PCの場合は、迷惑メールフォルダーに入る可能性があるようです。お電話にてのお問い合わせの場合は、野良仕事中、特に裏庭での作業の場合は、母屋に走っても9回以上のベル音を鳴らしてくださらないと間に合いませんので、御用の場合はしつこいくらいに呼び出しをお願いします。
時々は、買い物やお散歩に出る場合もあります。
● 藍の苗の発送についてご予約の藍の苗の発送は、4月半ばころより随時発送させていただきます。
● 藍の苗のご注文について藍の苗をご注文なさる場合は、なるべく早くご連絡をお願い申し上げます。
また、藍の直播苗は、ばらして苗を移植する必要があるため、
移植するタイミングというものがあります。あまり大きく生長しすぎると、根が切れやすくなります。
根が多少切れても、小苗の場合はそれほど生長に影響を
与えることはありませんが、大株に成長した苗は茎葉を
落とす必要があります。なるべくなら小さな苗でのご注文をお願いします。
ブログの更新情報
-
2024.11.03
藍の種取りしました
熱帯低気圧や秋雨の影響で、せっかく実が持っても虫に喰われてしまう可能性があるので、10月20日過ぎから雨が降らない日を選び藍の種取りをし始めました。花穂の下のほうに実が付いたのを確認しながら、…
-
2024.10.14
季節はずれの蓼藍の泥藍作り
毎日水撒きと追肥により、3番刈り後の藍の生長も著しく、わさわさと茂っており、今では花も満開となっています。本来なら自分で使用する種の分だけを残し、すべて刈り取って染料つくりをしたかった。…
-
2024.10.01
藍の花芽立ちといまだ深く青々とした緑の庭
彼岸過ぎてからめっきり凌ぎやすくなり、時折肌寒く感じるようになりました。昨年も今年も雨不足で、井戸の水が上がること4回もありました。また、雨が降ったかと思えば、ひどい豪雨で草木を薙ぎ倒しま…
-
2024.09.11
生け垣のローズマリーを伐採する
1978年成田空港開設の折、ホテルの花屋さんでローズマリーの鉢植えを手に入れました。それを挿し木して、古株になりすぎると、植え替えることを繰り返し、北側の生け垣に定植したローズマリーは24年…
-
2024.08.14
灰汁作りとスクモの灰汁建て
毎日35℃ほどの暑さが続いている中、スクモの灰汁建てをしたいというので6日からやり始めました。常温建てには適していますが、暑い日が続くのに、藁がたくさんあるので、藁を使って灰汁を作りたい…と…
-
2024.06.18
例年より早く藍を刈り取り始めました
今日は太平洋側、ここも豪雨予報で、激しい雨が降り続いています。例年より早い時期に藍の葉も大きくなり、少し込み入ってきましたので、一昨日、少し藍の茎を刈り取ってみました。これらは乾燥させ…
-
2024.05.20
藍の苗の移植と初めて見るミツバチの分蜂
雨降って、藍の畑も草が目立ちます。これは、ほとんどメヒシバです。晴天続きじゃないと、メヒシバは強いので、刈り取った草もまた根付いてしまう。晴天続きになってからの草取りですかね。先日の荒天…
-
2024.05.14
荒れた雨後
昨日の横殴りのひどい雨の中、病院の予約日だったため身支度をしておりました。いつもの野良仕事用の長靴ではなく、外出用の長靴をだして、前日から用意した雨合羽、レインコートでは役に立たないと思った…
-
2024.03.29
藍の芽出しとポット定植する
神社の山武杉が唸るほどの強い南西の風が吹き荒れ、ひどい横殴りの雨でした。芽出ししたトロ箱やポット定植した小さな苗のトロ箱の上に掛けてあったビニールも吹き飛ばされてしまいました。でも、芽出した…
-
2023.10.04
藍のお茶作りと藍の化粧水作りのためのチンキ
数日前に熊本のNさんに電話で藍のお茶の作り方を教えておきました。藍を育て始めて、この2年ほどいろいろ楽しんでいるようです。そうした中、息子さんが藍のお茶を買ってきてくれて飲んでいるという…
-
2023.09.19
藍の花芽が立ち上がる
台風13号の時の線状降水帯は何度も発生するほどの豪雨でしたから、藍も一段と背丈だけは伸びました。しかし、一気に7~8度も気温が下がったために、グ~ンと伸びた藍の葉の形も尖形になりました。日中…
-
2023.09.06
藍を刈り取ろうかどうするか
天気予報に反して朝から小雨が降り、防災無線では、台風13号への準備をするように呼びかけが入ります。それでもすぐ晴れ間がのぞき、湿度で息苦しいほどです。天気予報ほどあてにならないものもなく、…
-
2023.09.01
精麻と綿などの藍染め
冷涼な風も吹いているのですが、まだまだ暑さ厳しく息苦しいほどで、一日中何らかの作業をするのは困難でさすがに疲れが出てきました。昨年作りためておいた泥藍で精麻を染め始めています。10回ほど染め…
-
2023.08.25
藍の乾燥葉のアルカリ建とスクモ
冷涼な風も吹くのですが、如何せん暑すぎますね。刈り込んだ藍を乾燥させて、カリカリの葉になったら茎葉を取り除く予定でしたが、如何せんやることが多くなかなか乾燥葉を取り分ける時間が取れませんでした…
-
2023.08.20
ローズマリーの刈込をする
近隣の農家では、早稲の稲刈りが始まっており、一晩中乾燥機の音が響いています。今まで前後の家で乾燥機の音が鳴り響いていたのでかなりの騒音でしたが、3件の農家が米作りをやめたので、裏の家の稲刈り…
-
2023.08.02
沈殿藍の仕込みと追肥
数日前から気温が2~3度ほど高くなり、息苦しいほどですね。畑の中に入って藍を刈り込むにしても、1時間が限度です。沈殿藍の仕込み、2桶分で7キロほどです。先日仕込んだ沈殿藍は、2桶で13キロ…
-
2023.07.18
藍の苗と藍の種について
今年は暖冬だったため、藍の芽出しも早く、生長も例年より早かったと思います。すでに、6月上旬ころには、生葉染めを試みた人から連絡が入っていました。7月の初めには、泥藍抽出している様子の写真が送…
-
2023.07.11
藍の泥藍の仕込みと乾燥葉
今年の寒暖差はとても異常でしたので、早い人は6月上旬には藍の生葉染めを試みたご報告が入りました。すでに泥藍抽出している画像が届いたり、生葉染め体験教室や建てた藍染め体験教室の予定がある人や…
-
2023.06.22
藍玉乾燥しましたが、雨で
何とか、どんよりした曇り空の中、スクモの藍玉が乾燥しました。大きさは最初に団子にした大きさの半分くらいです。ところが、ひと雨降った時に、軒先にぶら下げてあった籠の中に雨が吹き込んでしまい、…
-
2023.05.25
藍の畑の肥料とヨトウムシ対策
昨日は頭の中がパニックになるほど、PC内のソース触っていたので、夕方になってから、藍の畑に米ぬかを撒きました。今年は地磁気に沿っての畝つくりです。3年もほったらかし状態でしたし、燻炭や灰が少…