藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

藍の収穫と沈殿藍作りの準備

藍の収穫と沈殿藍作りの準備

福岡まで宅急便を送るため営業所へ出向くと、
南九州の洪水被害により、通常便は全域受付ストップとのこと。
ただし、クール便は延滞の可能性があるが受け付けるとのこと。

コロナの影響からドライバーもかなり多忙で
お疲れ気味ですから、しばらく落ち着くまで
荷物は営業所まで持っていくことにしています。

南九州では、河川の氾濫で甚大な被害が発生しており、
梅雨前線は太平洋沿いの地域に過酷な被害をもたらしています。
なんとか無難に過ぎ去り、命を守っていただきたいと願っています。



本日は、500年に1度の特殊な惑星直列が起こり、
9惑星がほぼ一直線に並び、しかも、いまは水星
の逆行期間中です。

6月半ば過ぎより、さらにさらに厳しい時になりましたが、
7月2日午前2時32分ごろの関東上空で火球が正面方向から
飛んで来た何かが破壊したようで破裂音が地上にまで轟い
たようです。
そうでなければ落下地点が千葉県内だったようですね。

クワバラクワバラ・・・
悪い流れを変えてくれたのでしょうか。



こちらも昨晩はひどい風雨で、庭がまるで池のような状態で
水が引くまで少し時間がかかりましたが、藍も少しなぎ倒された
程度で済みました。

予報によれば本日も大雨で強風でしたが、どうしても
藍を刈り込んで仕込まなくてはならず、前の晩から雨雲の
切れ間をイメージしておりました。

おかげさまで、雨雲がずれ込んで、短時間で藍を刈り込み
沈殿藍作りの仕込みができました。

藍7-1


藍7-2


畑の端から刈り取っていかないと、
畝間もわからないような状態です。

藍7-3


刈り取った後は、何とか歩くスペースもでき、
追肥もすることができます。

藍7-4


前日は、何とか雨も降らず、藍の茎葉を刈り取って
茎から葉を採り、乾燥葉作りが少しできました。

葉の大きさがよくわからないというので、
手のひらに乗せてみました。

藍7-5


あんがい大きな葉になるでしょ。
1番刈りの時は、かなり大きくなります。



雨模様ですから、小さなケースや衣装ケーズなどを利用して
採った葉を小分けしておいたのですが、何度か、手で撹拌して
空気を入れないと、葉がくっついてカビが生えてしまいます。

藍7-6


梅雨時に乾燥葉を作る場合は、マメに作業しないとね。



昨日葉を採った茎は、水に差しておきました。

藍7-7


この前の茎は、節からたくさんの白い根が出てきたので、
畑から藍の小株を掘り上げた跡地に少し移植しました。

藍7-8


藍7-9


藍7-10


たくさんの差し穂があるため、ちょうど来訪したMさんの畑は
まだ空いているというので、全部あげました。
この間染めた藍染めで作ったスカートはいてきたんですよ。


明日も藍の茎葉を刈り取って、沈殿藍作りの仕込みをします。



ボチボチ沈殿藍作りの講習予約が入っているため、
水に溶け込む違いを見るために、いくつかの仕込みをするのです。

天候と気温により、抽出する期間が違うため、
予約日に合わせて、前もって準備する期間が必要となります。


    コメント


    認証コード6795

    コメントは管理者の承認後に表示されます。

    powered by HAIK 7.0.5
    based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

    最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional