藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

平常通り講習を受け入れ始めました

平常通り講習を受け入れ始めました

とりあえずは、台風15号の後片付けも一段落して、
あとは、追々に修繕したり、納屋解体することとしました。

罹災証明書と被災証明書も申請しました。
ご心配してくださりありがとうございました。



昨日から講習を受け入れ始めましたが、
受講者にこき使われているような気がします。

今までに染めた様々な糸でオリジナル商品制作のために
宿題を出しておいたのですが、予想通りたった1つの課題
しか持参しませんでした。

念のために、私がサンプル2つを作っておいたので
それをそのまま使うことにしました。

持参した様々の糸の中に製麻があったのですが、
すごく臭い!酸い臭い!!

なので、洗うことにしたのですが、ものがモノだけに
灰汁で洗うことにしたのですが、白灰のpH値が足らないため、
黒灰も使うこととし、一晩漬けおいてから洗うことにしました。

白灰と黒灰の灰汁に浸けた麻1


白灰と黒灰の灰汁に浸けた麻2


績んで撚りかけはまだまだ先の話となるため、
私が洗うことになったのです。

1週間の猶予期間内で、
今度こそ課題をやってくるように!!と。



というわけで続けての講習をやめ、新月ですから、
私の染めの仕上げを朝早くからやりました。

麻の藍染めストール36



麻の藍染めストール36-2


藍の花もちらほらと目につくほど咲き始めています。

9月末の藍の状況1



9月末の藍の状況2



9月末の藍の状況3



畑の準備ができなかったので、ニンニクはポット植えにし、
油粕や元肥をまいて、一度耕したところをさらに耕し準備完了。

大根や蕪の種を蒔き、ブロッコリーの苗を購入して
一回り大きなポットに植えなおして、こちらも準備完了。

それにしても屋根に張ったビニールシートが少しの風で
寄れたり、ずれたりするので、天気予報で雨となると、
その前に屋根に上ってはずれを直す作業が面倒くさいですね。

きれいに張ったビニールシート



寄れてしまうビニールシート



ビニールシートは貰ってあるものの、落ちた瓦屋根にシートを
張れない家々もあるので自分の家のことは自分である程度の
最低限のことができることは幸せなのかもしれません。




コメント


認証コード9101

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional