藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

台風15号の被害状況と藍

台風15号の被害状況と藍

とりあえず結論から先に申し上げますと、
平常に戻りつつあります。

9月9日未明に千葉内陸に上陸した台風15号の影響で
4時ころ停電しました。

東から東南の強風の際は例年通りの暴風でしたので、
塩害だけは避けたいと願いながら寝ました。

しかし、あまりにもの暴風で家まで揺れるほどで
家ごと吹き飛ばされるのではないかと思うほどで
目が覚めてしまい一睡もできませんでした。

台風が成田あたりを過ぎたころは西から西南の風に
変わったかと思ったら、そら恐ろしいほどの暴風となり、
バキッ、バリバリ、バタンバタン、ガチャン・・・
様々な音が鳴り響きました。

真っ暗な中、唸るような暴風で本当に自然の驚異に震えました。

明るくなってから、バタンバタンと鳴り響く音は我が家だと思い、
まだ風も強かったのですが、外に出ると西側のトタンが2枚飛ばされ、
1枚がかろうじてしがみついていました。

庭にも道路にも斜め前の屋敷のニッキの大木の1~3mほどの枝が
所せましという感じで落ちているし、電線に孟宗が倒れて引っかかっています。
電線は切れていない模様でしたから外にでた次第です。

風に飛ばされそうになりながらトタンを拾ったり、
道路の重い大枝を引きずりながら庭の一角に盛り上げたり、
飛ばされている大きなごみを集め歩きました。

台風15号の被害1


台風15号の被害2


台風15号の被害3


これらはかき集めて少し余裕ができてからの写真です。



今回の台風の雨はそれほどひどくはなかったのですが、
雨に濡れながらの作業ですから、2回ほど着替えました。

とりあえず車は通れるようにしました。



強風と雨がおさまるまでしばらく休んでから、
畑を見ると隣家の納屋のトタンやベニヤ板が
突き刺さっていたり、ベタッと藍をつぶして
いたりで、サトイモは茎から折れていました。

ほとんどが6尺トタンでしたが、9尺のくぎを打ち付けた垂木が
突き刺さっていたのには、本当にびっくりしました。



柿木はまるで半坊主姿だし、ミカンの木は倒れているし、
なぎ倒された草木で悲惨な状態でした。

とにかく、祈るような気持ちで藍の畑の中のトタンや
ベニヤ板を拾い集め、仕分けしながら片づけました。



1日ほどおいて雨の予報でしたから、
急いで屋根を何とかしなければなりません。

でも周りを見渡しても瓦屋根が落ちていいるし、
納屋のトタンがはがれている家も多いし、自分
の家のことは自分で何とかしなければなりません。



一呼吸おいてから、自分で何とかしようと決断し、
屋根に上り、トタン3枚張り合わせてくぎ打ちしました。

バタンバタンやって折れたところにひびが入っていたので、
水回り用のテープを張りその上に透明のテープを貼り付けました。

当分の間はこれで持つだろう判断です。

東側のトタンの一部の端が傷んでいましたが、
多少雨漏りする程度か?釘もしっかりしているので
とりあえず、まあいいかって感じでそのうち張り
なおすつもりです。



この日は結局何も食べなかったような気がしますが、
お腹も全く空きませんでした。



防災無線での情報は全く入らず。

様子を見ながら予約のお客様へ携帯で
電話するも留守電にメッセージを入れます。
停電でしたから、8時には寝ていましたね。



翌日10日は、朝早く起きてからとにかく裏の道路に
たまった落ち葉を掃き集めると、山のようになりました。

もう脇道を掃きだした頃は、腰が痛いし、
息切れするほどの蒸し暑さです。



午後、民生委員が独居老人宅には、水の配給があるといって
500ml入り2本持ってきてくれ、役場の駐車場で給水車も出た
と知らせてくれました。

買い置きのペットボトルの水もあったのですが、
昨日ない人に少しずつ差し上げたので、3本ほど
しか残っていませんでした。



おふろの残り湯や洗濯機の水、仕事場の桶の水くらいでは、
足りそうにないと思い、空きペットボトル数本と20リットル
容器を持参で役場の駐車場でに出向きました。

この20リットル容器も神奈川の人から頂いたものです。
ほんとうに助かりました、ありがとうございます。

10リットルの給水袋一人1枚もらえたので、
それにも水を入れてもらいました。



多くの人が並んで順番を待っていたため先に役場の中で
何かほかの情報が得られないかと除くと、申請すれば
ビニールシートの配給があるというので頂きました。

ビニールシートを張り付けたいのですが、
電話線がたるんで木枝に引っかかったり、
トタンの上を這っている状態なので、
シートを張るのを諦めました。



残っている倒木やゴミの片づけをし、あまりにも暑くて
冷蔵庫の中の残っていたお豆腐1丁を食します。

休む暇もなく、外のトイレの上に前の家の2階の戸袋が
そのまま落ちたので、上部にひびが入り雨漏りし中が
ひどい状態でしたので、トイレ掃除を。



風雨で土が流され落花生がむき出していたので、鍬で土寄せを。
もうこのころはへとへととなりましたが、休みながらやっとで
鍬を持ったという感じです。

山のように積み上げた枝葉や廃材に火をつけ燃やしました。
もちろん念のための防火用水は確保しました。



夕方明るい間に何か調理しないと思い冷凍庫の中を整理をしながら
4件分の軽い食べ物を作り、それぞれに届け、ふろの残り湯で汗を
流しやっと座ることができました。



携帯の電源がある間に、予約のお客様2件へ電話しますが、
お一人は都合でキャンセルお願いしますと伝えられましたが、
もうお一方は、またもや留守電にメッセージを残しますが、
途中不通になったような気がします。



知り合いから車庫がつぶれたとか、軒が落ちたとか、
車がつぶれたとか、ハウスが全滅とかの連絡が入り、
Mさんからは仕事の引受先を依頼されました。

ニュースを見て心配して倉敷の叔父からの電話や受講者から
電話が入りましたが、電車は不通だし、高速も途中まで、
裏道を知らなければ来れませんね。

お気持ちだけ頂いておきました。
気にかけてくれただけでうれしかったです。

防災無線では病院も休診、小中学校も休校の連絡。
この日もとても疲れて焼き鮭だけ食べて寝ました。



朝の防災無線では、病院で再来の患者の薬だけ調合
するとのことでしたので、11日は少しのんびりと動き出し、
まずは役場の給水場に水をもらいに行きました。

帰宅すると、町の病院で外来を受け付け始めたという
防災無線情報、本日は10時に予約を入れていたため、
急いで東陽病院へ出向きます。
車でほんの数分なんです。

採血検査結果により、今まで休止していた薬を
また飲まなければならなくなってしまいました。



病院から帰ってくると昼過ぎており、午後は毎月の口腔ケアの
予約を入れてあったので、念のために歯磨きをし、たぶん休診
しているだろうと思っていたのですが、車が何台も止まって
いたので、ああやっているんだとドアを開けると、子供たちが
運動会やっていました。

幼稚園や小学校が休みなので、
お子さん連れで勤務していたんですね。

子供たちとしばらく遊んで、また元気をいただきました。



歯医者から帰宅するとすぐ、近所の年寄りがあつまり、
雑談が始まりました。

老女に昨夕持っていた食べ物を孫嫁がしまって、
私にくれないのと愚痴を言いに・・・



黒ちゃんのパパじいちゃんは、川で水を汲んできたというので、
給水車が出ているからそこに行くように言ったのですが・・・
給水した水もお裾分けしたのに・・・

人の話を聞く耳持たず、減らず口ばかりで
素直じゃない爺はかわいくない。

それから間もなく、自衛隊の人が10リットル2袋
軽トラックの荷台に積んでくれた、水をもらって
きたといいに来ました。



夜6時ころ、以前指導し仕事を紹介した船橋のOさんより電話が
入り、必要なものをというのでお水を送ってもらうようにお願
いしました。

船橋はそれほど被害はなかったようで、
スーパーも開いているとのことでした。

ついでにMさんから依頼された仕事を引き受けていただきました。
心配していたMさんに電話するも連絡取れず。



雷鳴が轟き稲光が激しくなり、
これでまた東電の修復作業が遅れるのか・・・

防災無線で明日も小中学校の休校の連絡入りますが、
それを最後に無線器の電池切れ、携帯も電池切れ。

単2と単3の在庫はたくさんありますが、
単1なんてめったに使わないので買い忘れていました。

昼に土鍋でご飯を炊いて、久しぶりに米の飯を食べると、
ほっとし、こんなもので済んでよかった、無難に過ぎ去
ってくれた、幸せ~・・・気分になりました。

今回はどこもケガもしませんでした。

夜は8時ころ、アルファ米とインスタント味噌汁の食事。

今晩から新しい薬を飲み始めますが、
薬剤師から副作用の注意を十分聞き
恐る恐る飲み始めました。

お小水が赤くなったら、即中止。

懐中電灯を照らしながら、本を少し読み、10時ころ寝ます。
退屈の虫がうずいてきました。



12日は3時半ころスッキリと目覚めてしまい、冷凍庫の中に
入れておいた最後の氷を取り出して、冷たいアイスコーヒー
を飲み干しました。

ステンレスの蓋つき容器の中に氷を入れておくと、
丸3日間持たせることができました。

ゆっくり朝の体操をして、7時から始まる給水場へ出向き、
町民会館で携帯の充電をし、空いているコンビニを探し、
単1×2本を買いました。



塩素入りの配給水を使うのもめったにないことですが、
どうやら塩素負けしたようです。

配給水をあけると、塩素の臭気が土間に
広がり頭が痛くなるのです。

公営水道には塩素が入っていますが、我が家は井戸水のため、
卓上の浄水ポットで浄水してから顔を洗ったり、歯を磨いた
りしていたのですが、汚れた手足も浄水してからでないと、
炎症を起こします。

アルカリ液である藍液の中に素手を入れていても、
皮膚が荒れることは全くないのに、塩素負けするとは・・・



給水場で自衛隊の人が市販のペットボトル容器の水も配給
していたので、1本頂いてもよろしいでしょうかと申し出
ましたら、3本車に運んでくださいました。

3本も頂けるとは、なんとありがたいことでしょう。



携帯の充電をしたので、電話が何本も入っていたことがわかり、
とりあえず、Mさんの依頼の仕事の件と妹に食料品を送って
ほしい旨伝えます。

凍らせたペットボトルを入れておいた冷凍庫の中の食品で
おでんを作り配り始め、鍋もってこい!と、言い歩きます。



先に調理し、水に浸け込んでいた藍草で沈殿藍を作り、
余分にもらった水でできるだけ手をきれいにしました、
多少色が残りますね。



戸板のくぎ打ちをしていると、宅急便が届き、
Oさんからの水と食品3梱包でした。
猫のエサまで入っていました。

ヤマト宅急便の営業所も停電中ですが、
配達はしているとのこと。

Oさんは船橋の住人ですが、佐倉のおじさんが熱中症で
成田の赤十字病院に運ばれたため、本日見舞いに行って
いるはずですが、電話するといま酒々井のあたりだけど
道路は空いているとのことで、近隣の被害状況を確認します。

明るい間に汗を流し、少し贅沢をして髪の毛を洗いました。

夜食はおでんとレトルトのおかゆです。

夜遅くに何年も前に指導したMさんが、お風呂入りに
くればと電話入るも、片道40分もかかるし、もう水で
汗を流しましたからね。

お気持ちだけ有難くいただきました。



防災無線で明日は一部の中学校と
小学校のみ休校でほかは通常通りとの連絡。



もうしばらくの辛抱かなあと思い、横になっていたら・・・

外に何やら怪しいオレンジ色っぽい光が・・・UFOか?・・・
マジで怪しい光と思ってしまいました。

まさか通電するとは全く期待しておらず、夜中寝入っている
間に通電なんかしたら、漏電のチェックができないから困る
と思っていたからです。



部屋の電気はつかないのに、PCの電源が光りました。
何やら変な音が・・・電気ポットでした。
ルーターも緑色に光り始めました。

ああ、通電した!!!
でも、部屋の明かりがつきません。
接触が悪くなったようで、各コンセントや仕事場の倉庫も
安全確認のために外に出ると各家々の明かりがともっていました。

しばらく外に出ていても、焦げ臭い匂いはしないので、
近隣も漏電火災は大丈夫だろうと安心して屋内に入ります。

ほっとし、ああ、しあわせ~。
夜9時か10時ころでした。

東電の作業員や他社の応援者もきっと寝ずの修復作業でしょう。
有難いことです。



井戸のポンプも水が上がることもなく、多少酸素が入ったみたいですが、しばらくすると、蛇口をひねれば水が出ました。

我が家の井戸水は本当にキラキラ輝き、
きれいでおいしい水なんです。

台風とか季節の風向きなどにより、水質が変化するため、
しばらく水を流しっぱなしにしながら、洗濯機を回し、
風呂を洗い水を出しっぱなしにしながら、仕事場の水も出します。

井戸ポンプは2か所なので、水が上がっていないかどうか、
空気が入っていないかどうかの確認と漏電チャックをしました。



第1回目の洗濯を済ませ、
明日は様々なものを洗うことができます。

自由に使える水が出れば、
片付けることがたくさんあります。



しかし、ネット回線はつながりません。
あすNTTに確認しなければ・・・

とにかく電気が通るようになりました。
13日に1時36分、千葉北西部で地震発生、津波の心配はない模様。

台風の気圧の影響で地震は発生しやすいですから、
予想はしていましたが、たいしたことなくほっとしました。

明日から後片付けをしながら、おいおいにお電話
してくださった方へお礼の電話を入れる予定。



13日に電話もつながり、大洗濯とガレキの
後片付けに追われました。

合間にご心配してくださった方へ電話やメールを。

午後、民生委員の人が、乾パン1個、レトルト食品2食分、
空港公団からの配給とのことで持参してくれました。

これも独居老人宅だけですから、小さなお子様を抱えた
母子家庭はきっと大変でしょうに。

わが町は予算がないのでしょう。



14日から臨時のガレキ処分場が設置されましたが、
搬入も仕分けも自分でやらなけっればならず、
私より高齢者は大変だろうなと思いました。

とにかく、折れるトタンや細かいトタンなどを
車のトランクに入れ、長いものは車内に入れて運び処分。

古納屋は、いずれ解体。



15日も色々と外回りの片付けに追われ、
夜は家の中の片づけに追われます。



本日16日は、あいにくの雨ですが・・・

朝7時ころ携帯に電話が入り、もう5年ほど前に指導したSさんが
通電がまだなら、発電機持参しますと連絡が・・・

お互いに被害状況を確認し、いつもより
ほんの少しだけ頑張りましょうねと。



仕事場では汚れたものを浸けこみ洗い、
洗い物や片づけに追われています。

でも少し余裕が出ました。



千葉市内の実家は、東京の義理の弟に8日に戸締りの確認
に出むいてもらい、まだ状況を把握していないのですが、
千葉の叔母に電話すると、それほどの被害はないようですし、
ご近所にご迷惑をかけない限りは、執着しないことにしました。

近日中に、確認に行きます。
形あるものはいずれ壊れるものです。



昨日から町のエリアメールが入り、まだ電気復旧しない地域や
避難所生活している人もおりますが、やっと防災食の配布とか
シャワー開放情報などが入るようになりました。



9日以降の2度の雨により、藍も見事に立ち上がり、
花芽も1本立ち上がっておりました。

台風15号あとの復活した藍



台風15号あとの花芽



台風対策でサトイモとエビス草で一部の種取り用の藍草を
囲み、塩害、風除けをつくり、さらに結界を張ったおかげです。

万が一、種が採取不可能なら、四国の人に
種を分けていただくようにもお願いしてあります。

すでに藍の種の申し込み封書がかなり届いてため
これで種を差し上げることができ、ほっとしています。



ご心配してくださりお電話やメールをしてくださった方々に
励みをいただき、本当に有り難く思っています。

3・11東日本大震災よりも長い停電期間で同じく被害にあった
にもかかわらず、対応してくださった役場の職員の方々にも
大変感謝いたしております。

もちろん、自衛隊の方々にも感謝しています。



あとはおいおいに無理のないように片づけをしてまいります。
ほんとうにありがとうございました。

南房総や山間部は、まだひどい状態のようです。
それにわが町では被災した家から貴金属類や家電製品
の盗難が続出しています。

無人の従兄の家にも倉庫に入り込んで物色していた人がおり、
それがなんと近隣の老人で、物色したものを神社側に投げ、
そこに置いていた自転車に積み込んだようです。

このように心無い行為をする人も、気の毒な人だと思います。

被害にあわれた皆様のご無事と早期の復旧を祈念しております。

過ぎてしまえば、無難に過ぎ去り、大変感謝いたしております。

ご質問のメールやご相談のメールも入っておりますが、
優先順位を決めて、合間にご連絡させていただきますので
しばらくご容赦願います。




コメント


認証コード6846

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional