藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

亜麻布と綿布を染める準備をする

亜麻布と綿布を染める準備をする

綿布のくくり絞りの藍返しをしているうちに、
新たに重ね絞りのイメージが膨らんできました。

今度は麻を絞りたい・・・

でもイメージした麻布がなかなか見つからないので、
手元にあるイメージしている布よりほんの少し厚地の
亜麻布を晒すことにしました。



亜麻布の藍染めの服を着ては洗い、着ては洗いを
何度も何度も繰り返し、10数年も過ぎてくると、
何とも言えないしなやかな布となります。



白灰の灰汁で精錬して、重ね絞りを繰り返し、
10数年後に、イメージした布になればいいと
思えるようになり始めたんです。

そこで、亜麻布をカットして、切端をからげておきます。
一応、2着分を準備しています。

亜麻布の端処理



白灰を作り上げるのに一日かかり、一番灰汁つくりに一日、
二番灰汁つくりに一日、亜麻布を一晩灰汁に漬け込んで、
その後、精錬に・・・

布の精錬



それから、しぼり始める予定です。



精錬ついでに、綿布も30mほど精錬することにしました。

この作業があんがい力仕事のため、氣が入っていないと
腰が重くなってしまうのですが、暮れも迫るというのに
やる気十分で、何を染めようか悩むのも楽しいものでした。




コメント


認証コード8281

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional