藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

冬の藍畑

冬の藍畑

今年は多忙ゆえ、霜枯れ藍の茎で染めることはやめることにしました。

夏場に地が水を飲みこむように、藍に水を与えたので、
何だか土が少し固くなったような気がするのです。

一部、野菜を作っている場所は、
棒を差し込むと60㎝以上は入り込みます。

いつも同じ場所で栽培していますが、
今のところ連鎖障害はありません。

この冬に天地返しをして、燻炭やたい肥を
たくさん鋤きこんでおくこととしました。

枯れ藍の畑



端のほうに大きな穴をあけて、

畑の穴

抜き取った枯れた藍草をどんどん穴の中に入れ込み、
もりあげたら、長靴で踏み込むと、どんどんもりあげた
枯れ藍が小ぶりになっていきます。

画像の説明



台風で棚が崩れたハヤトウリの蔓も穴の中に。
このくらい枯れてくれば、燃やしたほうが早い。

枯れたツル



でも、枯草などの野焼きは禁止されているので、
そのうち灰を作ることさえ難しくなってしまう・・・



しかし、自然の布を作ることさえ時間的に制限があるのですから
藁なども自分が使う分のみ束ねればよくなっていくことでしょう。

今のところ地下水は汚染されていないので、
地下水さえきれいであれば、良しとしなければなりませんね。

抜き取る草も種さえ持っていなければ、鋤きこむしかない。




コメント


認証コード3966

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional