藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

大麻草について再考してみる

大麻草について再考してみる

大麻草の栽培に関して問い合わせがありましたので、
大麻草についてもう一度再考してみました。

今現在でも、大麻が使われている日本文化財がありますが、
この大麻草について記したのは、確か15年以上も前のこと
だったと思いますが、現状は依然として有効利用なされて
いないと認識しています。

先日、綿の紡ぎ方を勉強しに来た人に、大麻糸の績み方
の説明をしましたが、本当に気が遠くなるような作業で
あることは確かです。

大麻の繊維



私も年々、指先がゆうことを聞いてくれなくなっていますし、
ストレス解消に綿糸は紡いでも、大麻糸を績む気持ちは、
まったくといっていいほどないですね。



大麻草の栽培免許を取りたい方は、農地の確保、栽培目的を
決めて、生産物の利用方法を明確にする必要があります。

近所の農業委員の人とも、「栽培免許を取るのが難しいよね」
と、話したのですが、ほとんど、門前払いされると思います。

もし私が大麻草を栽培して織物するからといっても、
簡単には許可されないと思います。

由緒ある神社仏閣の伝統行事に利用するとか、
強力なバックアップも必要になるかもしれません。

ましてや産業目的だった場合は、1反歩ほどの栽培では
やらないほうがましともいえます。

大規模栽培の許可がおりたという話しはきいたことがない。

大麻草の栽培免許取得に関しては、中山康直著の本に
詳細に記されていますので参考にしてください。

奇蹟の大麻草―人類への贈りもの




コメント


認証コード0000

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional