藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

冬のドロ藍建てで染める

冬のドロ藍建てで染める

4日と一日開けて今日、泥藍を建てて染める講習をしました。

もちろん、泥藍は昨年夏に庭で栽培した藍から抽出した泥藍です。

やっとこの正月に手がきれいになったと思ったんですが、
どうしても素手で染めるため、手が真青になっています。

藍の乾燥葉も利用して煮染めしたり、
乾燥方法が違う葉も利用して、被染物も
綿、絹、毛糸を染めてみました。

藍の乾燥葉の煮染め絹、毛糸、綿



曇り空でちょっと寒かったのですが、
色も薄赤紫、空色、青磁色の濃淡、藍色まで
いろいろな色を染めることができました。

泥藍染めの絞り綿

初心者は、やはり、藍といえば、
「藍色」がお好みのようですね。

若草色がかった青磁色もなかなか他の染材では
染めることができないので魅力的だと思うんですけどね。

藍染の綿布1



藍染の綿、絹1



真ん中のは綿布ですが、薄赤紫に染まっています。
藍の赤の色素で染めました。



残った藍液は空いたペットボトルに入れて
持って帰っていただきました。

維持管理方法の練習をして
もらわないといけませんからね。




コメント


認証コード6499

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional