藍を種から育て藍染めを楽しみ、身近な草木から自然の色を染める。藍や草木染めの染色の基礎を知り・学び、創る喜びを共に。

落花生「おおまさり」染め

落花生「おおまさり」染め

鳥よけをしたにもかかわらず、種を撒いても撒いても
ネコにかっちからされたり、野鳥にたべられたりで、
今年の落花生は不作で収穫はたいへん少なかった。

特に、落花生「おおまさり」は、「半立ち」に比べて
収量が少ないようです。

でも、湯で落花を食べることもできたし、来年の種の分を残し、
「おおまさり」の煮豆を作ることにしました。

何しろ、お豆類は大好きなほうなものでして…

そこで、シルクのストールを引っ張り出して、
戻し汁で染めることにしました。

何十年ぶりかの落花生染めです。

落花生染め



凄く薄い色がほしかったので、常温染めにすることにしました。
シルクならわの簡単な染めですね。

媒洗剤は、ミョウバンを使いました。

常温染めですから、染める時間だけはかけています。

何とも言えぬ、ほおずりしたくなるほどの優しい肌色です。
これかのさらなる冬がれた装いの中で、心をホット暖かく
包んでくれそうな優しい色合いとなりました。

染めあがった落花生染めのシルク



綿をこの色合いに染めようとしたら、大量の落花生の殻があれば
何とか染められるかもしれませんね。

でも、他の染材で染めるとしたらと考えていたら・・・
大判の綿のストールをさっそく染めてみたくなってしまいました。

冬の一番寒いころ合いに、試したいところです。




コメント


認証コード1920

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional